NOW OPEN

すずきあさこイラスト展
「Let’s Go Away for Awhile」
イラストレーター、すずきあさこさんによる作品展
「Let’s Go Away for Awhile」を開催します。
「ちょっと」と言って
あの子は出掛けてしまった
戻るまでの少しの間、
私は何をしてようか
ひとり残された部屋の中、
今いないあの子は
でもしっかり私の心や頭の中にいて……
そんな <いないけれど、いる> という
状況の面白さをテーマにした作品が並びます。
手描きのドローイングやリソグラフ、
カード類などのペーパーアイテム、そして
あさこさんのイラストが
パッケージになったクッキーも登場予定。
あさこさんのイマジネーションが、軽やかに弾け出す
そんな世界観をどうぞお楽しみに!
お気軽にお立ち寄りください。
展示会の様子はこちら >>
【 INFORMATION 】
会期:2025年 4月15日(火)~ 4月27日(日)
営業時間:12:00~18:00 / 月曜定休
COMING SOON

unpeu 遠藤 順子
「Vert de mai / 5月の緑」
食とアートをユニークな感性でつなぐ
アーティスト unpeu 遠藤順子さんによる作品展
「Vert de mai / 5月の緑」を開催します。
作家自身の好きな色「緑」の中でも、
特に日本の伝統色から選んだ色彩と名前に着想を得た、
お菓子や写真付きのお料理レシピをはじめ、
アクセサリーやキッチンクロスなどの雑貨を展示販売します。
新緑の美しい時期、緑に包まれるギャラリーにて
皆さまのお越しをお待ちしています。
--------------------------------
好きな色を聞かれたら、迷わず緑と答える。
植物の緑から連想されるように、
安らぎ、落ち着き、平和、癒しといった
意味合いがある。
風水では成長や繁栄を象徴する色で、
金運アップに効果があるらしい。
古代の日本語では、緑は青の一部だった。
伝統色と呼ばれる日本特有の色彩には、
季節や自然の中から名付けられた
個性が際立つような名前が付いている。
まるで人の名前みたい。
時は5月。緑が溢れる季節に、
日本の伝統色からピックアップした
いくつかの色彩と名前から
食べられたり、身に付けられたりする
さまざまな緑を展示します。
【 INFORMATION 】
会期:2025年 4月29日(火)~ 5月11日(日)
営業時間:12:00~18:00 / 月曜定休
COMING SOON

My Charm
「Les Feves 14e フェーヴの世界展 14」
フェーヴ愛好家・磯谷佳江さんによる展示
「My Charm Les Feves 14e
フェーヴの世界展 14」を開催します。
フェーヴとは、フランスで
1月のエピファニーに食べる伝統菓子
ガレット・デ・ロワの中に入っている
小さな陶磁器製のミニチュアのこと。
仏語でそら豆という意味です。
多彩なモチーフで作られた現代のフェーヴ、
日本の作家さんのフェーヴ、
フランス各地のフェーヴ工房で
手作業で作られた職人のフェーヴ、
有名店のオリジナルフェーヴなど
今年もさまざまなフェーヴが会場に並びます。
今年のMy Charmオリジナル・フェーヴの
テーマは “パン” です。
いろいろなパンのフェーヴが集まる
楽しいパンまつりに、ぜひ遊びにいらしてください。
<ゲスト> ※五十音順・敬称略
フェーヴ : Anano / 伊藤三智 / 北原裕子 / 小菅幸子 / misaki takeuchi / PASTARiCO
アクセサリー・雑貨 : waterblue / milky pop.
【 INFORMATION 】
会期:2025年 5月13日(火)~ 5月25日(日)
営業時間:12:00~18:00 / 月曜定休
※ 会期初めの5月13日(火)と14日(水)は、事前にご予約いただいたお客さまご本人のみご来店いただける特別営業日です。
※ 特別営業日入場の予約抽選の応募期間は、4月17日(木)16:00〜4月30日(水)13:00です。
受付期間中に、以下のリンクからご応募ください。ご応募は、おひとりさま1回に限ります。
応募フォーム: https://forms.gle/swNDDCEPuZZmzveu5
※ 15日(木)以降も混雑状況をみて入店の人数調整をさせていただく場合がございます。
混雑時は30分入れ替え制となります。